国産の組版専用システムの危機(2)

12月3日の続きである。数日前にモトヤの販売代理店で私たちのサポートをしてくれているF氏が訪ねてくれた。当然話題は、ELWINのVISTA版開発中止の件である。
実際の開発をしていた九州松下が、次期バージョンを作らないというだけでなく、XP版の供給自体を停止するわけで、代理店としても苦しいところだろう。
XP版の在庫が約160パッケージあり、それを売り払ってこの業務から撤退するということだが、ユーザー側からすると随分勝手な話に聞こえる。
商売として難しい状況は想像に難くないが、自分たちが果たしてきた役割を簡単に考えてほしくない。日本語の組版というのは長年にわたり築いてきた大切な文化ではないのか。
身を引くにしても、ユーザーに対し何らかの方向性の提示があってもよいのではないか。
・・・などとムキになっても虚しいだけだが・・・。
私の会社では、数台のNT版のリースアップの次期を来年迎える。少ないXP版のパッケージを確保し、XP版で環境を統一した上で次の準備をするか、金をかけずとりあえず対象機を再リースして次の準備を始めるか。
いずれにしても新しい組版アプリを決めなければならない。Adobeを太らすのは悔しいが、現状ではInDesignを選択せざるを得ないような気がする。
Macチームはすでに文字ものではInDesignを使用している。Winチームも同一アプリを使用することにより、データの汎用性が高まり、他メディアへの流用がしやすい環境になることはプラスである。
だが現状の組版機能では、専用システムの能力を当然のものとして利用してきたWinチームには力不足である。Pluginを組み合わせて何とか補わなければならないが、なかなかベストが見つからない。今後増えていくことを期待したいが、基本的にはマイナスをあげつらうより、プラス面を生かす道を探す方向に発想を変えていくしかないのだろう。
それにしても、写研とかモトヤのような会社が、貴重なノウハウをPluginの開発・提供に生かしてくれれば評価も変わるのにと、考えるのは無理があるだろうか。